2008年09月29日
たんぽぽのこだわり
エプロン展開催中で~す♪

たんぽぽ定番のAラインのカフェエプロン。
たんぽぽのカフェエプロンは他のモノとはちょっと違う☆
お尻もスッポリ隠せて、女性らしいAライン。
詳しくは…コチラに!!
他にも色々あります。
たんぽぽのネットショップへGO!!
撮影場所はリフォームスタジオ ホームケアです。
----------------------------
丸玉園 登呂田店 (9/28~10/14)
静岡県焼津市東小川5-9-17 四川飯店様斜め向かい。
AM10:00~PM6:00 水曜定休 ℡054-621-5501
カフェレストランギャラリー山正亭 (10/22~11/3)
静岡県焼津市栄町4-2-2 JR焼津駅南口より歩いてすぐ。
AM11:00~PM11:00 火曜定休 ℡054-629-0730
----------------------------

たんぽぽ定番のAラインのカフェエプロン。
たんぽぽのカフェエプロンは他のモノとはちょっと違う☆
お尻もスッポリ隠せて、女性らしいAライン。
詳しくは…コチラに!!
他にも色々あります。
たんぽぽのネットショップへGO!!
撮影場所はリフォームスタジオ ホームケアです。
----------------------------
丸玉園 登呂田店 (9/28~10/14)
静岡県焼津市東小川5-9-17 四川飯店様斜め向かい。
AM10:00~PM6:00 水曜定休 ℡054-621-5501
カフェレストランギャラリー山正亭 (10/22~11/3)
静岡県焼津市栄町4-2-2 JR焼津駅南口より歩いてすぐ。
AM11:00~PM11:00 火曜定休 ℡054-629-0730
----------------------------
タグ :エプロン展
Posted by たんぽぽ at
11:32
│Comments(0)
2008年09月28日
エプロン展 初日♪

サロンエプロンです。
ポツポツと水玉模様にみえるのは、実はちっちゃなこんぺいとう。
とってもキュートなの♪
他にも色々あります。
たんぽぽのネットショップへGO!!
撮影場所はリフォームスタジオ ホームケアです。
----------------------------
丸玉園 登呂田店 (9/28~10/14)
静岡県焼津市東小川5-9-17 四川飯店様斜め向かい。
AM10:00~PM6:00 水曜定休 ℡054-621-5501
カフェレストランギャラリー山正亭 (10/22~11/3)
静岡県焼津市栄町4-2-2 JR焼津駅南口より歩いてすぐ。
AM11:00~PM11:00 火曜定休 ℡054-629-0730
----------------------------
タグ :エプロン展
Posted by たんぽぽ at
17:42
│Comments(0)
2008年09月27日
9月28日からエプロン展が始まります♪

今回、初登場!!オーバースカート♪
無地(14色)もあって、コーディネートしやすいのでオススメ。
色違いで揃えるのもGOOD☆
もっとたくさん見たい方はたんぽぽのネットショップへGO!!
ps.撮影場所はリフォームスタジオ ホームケアです。こんなステキなおうちに住んでみたい~☆
----------------------------
丸玉園 登呂田店 (9/28~10/14)
静岡県焼津市東小川5-9-17 四川飯店様斜め向かい。
AM10:00~PM6:00 水曜定休 ℡054-621-5501
カフェレストランギャラリー山正亭 (10/22~11/3)
静岡県焼津市栄町4-2-2 JR焼津駅南口より歩いてすぐ。
AM11:00~PM11:00 火曜定休 ℡054-629-0730
----------------------------
タグ :エプロン展
Posted by たんぽぽ at
20:11
│Comments(0)
2008年09月27日
エプロン展に来てね♪
展示品を少しずつ、upしていきますね~♪

ロング丈のエプロンに彼岸花がとってもステキ。
もっとたくさん見たい方はたんぽぽのネットショップへGO!!
ps.撮影場所はリフォームスタジオ ホームケアです。
----------------------------
丸玉園 登呂田店 (9/28~10/14)
静岡県焼津市東小川5-9-17 四川飯店様斜め向かい。
AM10:00~PM6:00 水曜定休 ℡054-621-5501
カフェレストランギャラリー山正亭 (10/22~11/3)
静岡県焼津市栄町4-2-2 JR焼津駅南口より歩いてすぐ。
AM11:00~PM11:00 火曜定休 ℡054-629-0730
----------------------------

ロング丈のエプロンに彼岸花がとってもステキ。
もっとたくさん見たい方はたんぽぽのネットショップへGO!!
ps.撮影場所はリフォームスタジオ ホームケアです。
----------------------------
丸玉園 登呂田店 (9/28~10/14)
静岡県焼津市東小川5-9-17 四川飯店様斜め向かい。
AM10:00~PM6:00 水曜定休 ℡054-621-5501
カフェレストランギャラリー山正亭 (10/22~11/3)
静岡県焼津市栄町4-2-2 JR焼津駅南口より歩いてすぐ。
AM11:00~PM11:00 火曜定休 ℡054-629-0730
----------------------------
タグ :エプロン展
Posted by たんぽぽ at
12:50
│Comments(0)
2008年09月25日
Mかリン
大福 とても楽しみにしていたのに お預けになっちゃいました
がっくりぃぃぃ

Mかリンは、 大笑い しながら 「ごめ~ん、忘れたぁ」 と去って行きました。
今日はちょっと時間ができたので、キッチンの一部を徹底掃除してみました。
無心で掃除をするので、そこそこ キレイ になった程度でも、かなり強い達成感が得られる。 のは、私だけかしら
夕飯を昨日のウチに仕込んでおいたおかげで、いつもの夕食準備の時間に、子供と簡単な お菓子 を作った。
かなり スパルタ 料理教室ではありましたが、できあがりを食べてもらって得意げな姿が微笑ましかったですね~

がっくりぃぃぃ



今日はちょっと時間ができたので、キッチンの一部を徹底掃除してみました。
無心で掃除をするので、そこそこ キレイ になった程度でも、かなり強い達成感が得られる。 のは、私だけかしら

夕飯を昨日のウチに仕込んでおいたおかげで、いつもの夕食準備の時間に、子供と簡単な お菓子 を作った。
かなり スパルタ 料理教室ではありましたが、できあがりを食べてもらって得意げな姿が微笑ましかったですね~

Posted by たんぽぽ at
00:03
│Comments(0)
2008年09月23日
大福
時々 異常なほど大福が食べたくなる時がある
熱く語っていたところ 榛原に美味しい大福があることを教えてくれた彼女が買ってきてくれると言ってくれました
嬉しいぃ
楽しみぃ
今日は 朝からとんだハプニングがあり 予定していた事が予定で終わってしまった
がっくり
楽しみにしていただけに悲しい
また計画を立て直そう
っと。 お出かけの計画を練るのは楽しいですね。
子供をさしおいて 私が俄然張り切っている姿は かなり滑稽らしい・・・。
さぁ 今度はいつにしよう・・・
熱く語っていたところ 榛原に美味しい大福があることを教えてくれた彼女が買ってきてくれると言ってくれました



今日は 朝からとんだハプニングがあり 予定していた事が予定で終わってしまった



また計画を立て直そう

子供をさしおいて 私が俄然張り切っている姿は かなり滑稽らしい・・・。
さぁ 今度はいつにしよう・・・

Posted by たんぽぽ at
22:22
│Comments(0)
2008年09月22日
親の教え
ここ数か月、私の心が一転した
そして、親のありがたみを痛感している。
幸せなことに、私の両親は元気にそれなりに二人の生活を楽しんでいる。
やんちゃな父におおらかな母を持つ私、親の心配をよそに自由に大きくなった。 気がする
自分で勝手に自由だぁ!!!と思ってただけのような・・・あははは・・・感じ
そんな私が「親」になり、親に言われたことをそのまま我が子に叫んでいる・・・
学校なら学校に、仕事なら仕事に、遊びなら遊びに 集中できる環境を作ってくれていた事に、恥ずかしながら、ごくごく最近気がついた。
親孝行をしたい
と地味に思う。 早すぎる事も 遅すぎる事もないよね
好きだと気づいた時、感謝してると思った時 たとえ亡くなっていても、伝わると私は思います
両親と姉弟とその子供たちと、バカな事で笑い、思い出話で泣き笑い、楽しくて嬉しくて、幸せですね~

そして、親のありがたみを痛感している。
幸せなことに、私の両親は元気にそれなりに二人の生活を楽しんでいる。
やんちゃな父におおらかな母を持つ私、親の心配をよそに自由に大きくなった。 気がする


そんな私が「親」になり、親に言われたことをそのまま我が子に叫んでいる・・・

学校なら学校に、仕事なら仕事に、遊びなら遊びに 集中できる環境を作ってくれていた事に、恥ずかしながら、ごくごく最近気がついた。
親孝行をしたい


好きだと気づいた時、感謝してると思った時 たとえ亡くなっていても、伝わると私は思います

両親と姉弟とその子供たちと、バカな事で笑い、思い出話で泣き笑い、楽しくて嬉しくて、幸せですね~

Posted by たんぽぽ at
23:18
│Comments(0)
2008年09月20日
のんびり
今日は 「ほんのひと時」 私だけの のんびりした時間
ができました。
父&子でお出かけ
何をするでもなく ぼーっ
としてあっという間に過ぎてしまいました。
この時間を栄養にして 漸進しよう
たんぽぽのギャラリーのチラシ・ハガキが出来上がりました
みなさんのお手元にそろそろ届くはず・・・
手に取る方々を思い想像しながら あれこれ考えながら製作しています
お気に入りの一枚に出会っていただけると うれしい

父&子でお出かけ

何をするでもなく ぼーっ

この時間を栄養にして 漸進しよう

たんぽぽのギャラリーのチラシ・ハガキが出来上がりました

みなさんのお手元にそろそろ届くはず・・・

手に取る方々を思い想像しながら あれこれ考えながら製作しています

お気に入りの一枚に出会っていただけると うれしい

Posted by たんぽぽ at
22:28
│Comments(0)
2008年09月17日
打合せ
たんぽぽの打合せ、それぞれに時間を調整し顔を合わせる。
それぞれの何気ない近況報告から・・・。
メールではなく、電話でもなく、顔を見ながら話をする事が大事だと実感
お客様 全ての方とお会いしお話しするのは ちょっと難しいかも
ですが、それでも一人でも多くの方にお会いしお話をして たんぽぽ を知ってもらいたいです
私自身 言葉使いが悪く、失敗もしばしば・・ん?たびたび・・
凹み・落ち込み・・ この年で何をやっているんだ
と情けなくなるが、こんな私でも 「いぃよぉ
」と笑い飛ばしてくれる環境に救われている毎日
それぞれの何気ない近況報告から・・・。
メールではなく、電話でもなく、顔を見ながら話をする事が大事だと実感

お客様 全ての方とお会いしお話しするのは ちょっと難しいかも


私自身 言葉使いが悪く、失敗もしばしば・・ん?たびたび・・

凹み・落ち込み・・ この年で何をやっているんだ



Posted by たんぽぽ at
23:10
│Comments(0)
2008年09月17日
ウォーキング
運動不足解消? ストレス発散?
年齢と共に体型もそれなりに・・・客観的に見てもかなり厳しい状態になり、ウォーキングを始めてみた。
ただでさえスローペースで歩く私にとり、連れの歩く速さ
にはただただ驚き、しばらくは開始5分で肩で息をしていた
頭と体をフル稼働の1時間、ちょっと体がしまってきた??と感じ始めた頃、ウォーキングは自然消滅
どれだけの時が経ったのか・・さかのぼれないけれど、最近、また歩き出した。距離的には半分くらいかな?
当初と明らかに目的は違うけれど、今の私にとり、とても充実した時間をもたらしてくれた
連れに、とっても感謝をしている。
現実逃避ではないけれど、気分転換は必要かもしれませんね
運動・お食事・旅行・お買いもの・映画に読書 井戸端会議もOKかもしれません
たんぽぽのギャラリーのぞくのも良いかもぉ(笑)
年齢と共に体型もそれなりに・・・客観的に見てもかなり厳しい状態になり、ウォーキングを始めてみた。
ただでさえスローペースで歩く私にとり、連れの歩く速さ


頭と体をフル稼働の1時間、ちょっと体がしまってきた??と感じ始めた頃、ウォーキングは自然消滅

どれだけの時が経ったのか・・さかのぼれないけれど、最近、また歩き出した。距離的には半分くらいかな?
当初と明らかに目的は違うけれど、今の私にとり、とても充実した時間をもたらしてくれた


現実逃避ではないけれど、気分転換は必要かもしれませんね

運動・お食事・旅行・お買いもの・映画に読書 井戸端会議もOKかもしれません


Posted by たんぽぽ at
00:32
│Comments(0)
2008年09月15日
さんま
先日、ご近所さんに御招待され さんまぱーてぃ に行ってきました。
何家族がいたのかなぁ・・10家族はいたような・・・そして子供もうじゃうじゃいた・・。
お父様がお取り寄せしたという「さんま」は、な・なんと 100匹
炭火焼のさんまは、すっごく美味しかった
各自持ち寄りのお料理もすっごく美味しかった
そして楽しかった
網でサンマを焼き、おにぎりを焼き、子供たちはもちろん、大人の私たちもなんともいえぬ経験ができた。
Sさんの旦那様のお父様、私が好きだと言った日本酒をわざわざご用意していただき、ありがとうございました!!本当に美味しかったですし、嬉しかったです。 お母様のジャガイモの煮物も絶品でした。(作り方を教えてもらっちゃいました)
人との出会いがイイなぁ・・とつくづく感じ、たんぽぽのお客様とも末永くゆっくりお付き合いをしていきたい
ギャラリーでお待ちしています
何家族がいたのかなぁ・・10家族はいたような・・・そして子供もうじゃうじゃいた・・。
お父様がお取り寄せしたという「さんま」は、な・なんと 100匹

炭火焼のさんまは、すっごく美味しかった



網でサンマを焼き、おにぎりを焼き、子供たちはもちろん、大人の私たちもなんともいえぬ経験ができた。
Sさんの旦那様のお父様、私が好きだと言った日本酒をわざわざご用意していただき、ありがとうございました!!本当に美味しかったですし、嬉しかったです。 お母様のジャガイモの煮物も絶品でした。(作り方を教えてもらっちゃいました)
人との出会いがイイなぁ・・とつくづく感じ、たんぽぽのお客様とも末永くゆっくりお付き合いをしていきたい

ギャラリーでお待ちしています

Posted by たんぽぽ at
01:10
│Comments(0)
2008年09月09日
お久しぶりっです!!!
ご無沙汰です
残暑厳しい今日このごろ・・・
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
我が家では、魔の夏休みが終わり、平穏な生活にもどりつつ・・・・・(?)
しかしっ
!!我が家の夏休みはやっぱり今年も・・・
だったんです。
うちのパパの夏休みはいつもお盆の前なので、子供たちの習い事の合間に一泊旅行を予定していたのですが・・・旅行の前々日にお兄ちゃんが高熱で
やむなくキャンセル。キャンセル料はギリギリかからなかったのが救いでしたが、恐ろしいことに!!去年の同じ日にもお兄ちゃんが発熱で、キャンプをキャンセルしていたんです。思い起こせばこの不幸は去年からではないのです。ここ何年か、パパの夏休みにまともに家族旅行にいけてないのです。近所のお友達と計画したキャンプは前日に弟が肺炎になりかけたためにパパとお兄ちゃんだけが参加・・・。家族でキャンプに出かけられたかとおもえば、現地でお兄ちゃんが発熱・・・。っとこんなかんじで・・・・・・
今年は元気な弟を夏休み中にどこかへ行くことを約束してなんとかなだめました。
またまたしかしっ
!!!我が家の今年の夏休みはこれだけではなかったのです!!
今年は珍しく、家族の都合がついて旅行の第二段が計画されたのです
念のため前日に予約を入れ、清々しい朝を迎えるはずが・・・
弟のテンションがいまいち
恐る恐る熱を測ると・・・微熱
でも、熱に強い彼を信じて出発
大事をとってプ-ルと温泉を我慢させたのですが・・・夜になるにつれて熱がどんどん上がり高熱
。我が家の子供たちは熱性けいれんを起こすため目が離せない私はひたすら扇子であおぐことしか・・・・・。そんな私を見ながら「お母さん、そんなにうちわをあおいだらうちわが壊れちゃうよ」
とか「ぼくは熱が高いと怖い夢を見るから早くお熱を下げないといけないんだよ」などとおかしなことを言ったり、障子を指差し何かがいるなどといい始め・・・・・。長い長い夜をおくったのでした。
翌朝、熱海のホテルから自宅へ直行したことは言うまでもありません。
結局、息子は『マイコプラズマ肺炎』でしばらく自宅で安静にするように言われました。私も看病疲れで注射と点滴を打ってもらったりと今年もエライ夏休みとなったのです・・・。
しかし、こう何年もこんな夏休みを送るのはおかしい→。と思いません?ぜったいっおかしいっですっ
お兄ちゃんも来年は6年生。来年こそは家族6人で旅行に
行けたらいいなぁ。
お願いっ、行かせてェ
っというわけで、『我が家夏休み・・・』でしたが、たんぽぽでは秋のエプロン展に向けて、只今製作真っ最中
!!なかなかイイ感じの作品が続々と仕上がってますよ
楽しみにしていてくださいねっ
今日はチラシとHP用の写真を撮影してきました!近日にHPでも紹介させていただきますっ。是非、ご覧になってくださいね


みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
我が家では、魔の夏休みが終わり、平穏な生活にもどりつつ・・・・・(?)
しかしっ


うちのパパの夏休みはいつもお盆の前なので、子供たちの習い事の合間に一泊旅行を予定していたのですが・・・旅行の前々日にお兄ちゃんが高熱で


今年は元気な弟を夏休み中にどこかへ行くことを約束してなんとかなだめました。
またまたしかしっ

今年は珍しく、家族の都合がついて旅行の第二段が計画されたのです



恐る恐る熱を測ると・・・微熱

でも、熱に強い彼を信じて出発


とか「ぼくは熱が高いと怖い夢を見るから早くお熱を下げないといけないんだよ」などとおかしなことを言ったり、障子を指差し何かがいるなどといい始め・・・・・。長い長い夜をおくったのでした。
翌朝、熱海のホテルから自宅へ直行したことは言うまでもありません。
結局、息子は『マイコプラズマ肺炎』でしばらく自宅で安静にするように言われました。私も看病疲れで注射と点滴を打ってもらったりと今年もエライ夏休みとなったのです・・・。
しかし、こう何年もこんな夏休みを送るのはおかしい→。と思いません?ぜったいっおかしいっですっ

お兄ちゃんも来年は6年生。来年こそは家族6人で旅行に
行けたらいいなぁ。
お願いっ、行かせてェ

っというわけで、『我が家夏休み・・・』でしたが、たんぽぽでは秋のエプロン展に向けて、只今製作真っ最中



今日はチラシとHP用の写真を撮影してきました!近日にHPでも紹介させていただきますっ。是非、ご覧になってくださいね

Posted by たんぽぽ at
22:29
│Comments(0)